
ENEOSカーシェアってどうなんだろう…

実はわたくし…体験して参りました!!

え!そうなんだ!
で?どうなの??

非常に…良き。

ん~!
いやもうちょっと具体的に教えてや!!
こんにちは、だいです。
あのENEOSがなんとカーシェア事業に進出しまして、広島市限定でサービス提供を開始しました。それがエネオスカーシェア。
さすが資本力のあるエネオスさん。至る所に広告をバンバン打ち出しています。私の家にもチラシが届きました。
さて、今回そのエネオスカーシェアを利用してみて、実際どうだったのかというと…
めちゃくちゃ良かったです。笑
料金も想像よりかなり安く、月額料も掛からないので、非常に利用しやすいサービスでした。
車に乗る機会があればぜひまたリピートしたいです!!
エネオスカーシェアは、こんな使い方をしたい人にとっては非常にオススメだと思います。
という事で今回は、エネオスカーシェアの特徴を紹介しつつ、実際に使ってみてどうだったのかを詳しく解説していきます!

ENEOSカーシェアが気になる方はぜひ読んでいってね!
ENEOSカーシェアとは?
エネオスカーシェアは24時間365日利用できるカーシェアリングサービスです。今回はまずその特徴から紹介します。
入会金・月会費が0円
エネオスカーシェアは入会しただけではお金が掛からず、利用した分だけお金が掛かるようになっています。
カーシェア事業でトップの「タイムズカー」の場合は、車を借りなくてもカード発行料1650円、月ごとの基本料金が880円掛かり、完全なサブスクリプションサービスになっています。
利用する側にとってみると、車を借りなくてもお金が掛かってしまうのは利用しにくいですよね。
エネオスカーシェアのような月額料金なしは非常にありがたいです。

カーシェアを利用する人の大部分はそんなに車乗らない人たちだと思うんだよね…

確かにたまに乗るだけなら月額は払いたくないね。
料金も安い
じゃあ利用料金が高いのか、というとそうでもありません。
時間料金は基本15分220円で、長時間になると長時間割引が適応されます。
例えば午前9時~翌日の21時の1泊2日で利用した場合、なんと8800円しか掛かりません。しかも燃料代込みです。(2021年9月時点のシュミレーション)
これは普通にレンタカーを利用するよりかなり安いと思います。

時間料金とは別に距離料金(1㎞あたり15円)が掛かりますが、1時間あたり24㎞未満だと無料になります。
実際計算してみると分かりますが、相当長い距離を走らないと距離料金は掛かりません。

1泊2日で500㎞でも余裕で無料になるよ。

えっと…500㎞ってどのくらい?

東京~大阪間を高速道路で走ったくらいだよ。

え…そんなに走れんわ…
料金シュミレーションについては、公式サイトから簡単にできるので、是非やってみてください!
全てスマホで完結する
エネオスカーシェアの場合はタイムズカーのようなカードを発行する必要はなく、すべてスマホで完結します。
エネオスカーシェアの専用アプリがあり、ここから予約・開錠・施錠などが出来ます。
デリバリーサービスあり
カーシェアには珍しく、デリバリーサービスがあります。(実証実験中のようです)
出発時と返却時にデリバリーサービスが利用でき、それぞれ550円掛かります。(8~21時限定)
個人的にはそういうニーズがあるのかどうか全く分かりませんが、ステーションからかなり遠いところに住んでいる場合は利用した方が良いかもしれません。
デメリットもいくつかある
良い面が多いですが、デメリットも3つほどあるので紹介します。
給油はエネオスのビジネスカードで決済する為、エネオスでしか使えません。出光などでの給油は、利用者負担となります。
また、無料になるのは給油のみで、洗車は含まれません。
そして各ステーションには車が2台ほどしかなく、ほぼコンパクトカーです。(おそらく全部です)あまり車種を気にしない方であれば良いですが、色んな車に乗りたい方には物足りないでしょう。

まぁでも、エネオスのガソスタは全国的にあるし、自分は車種気にしないから全然いいけどな~

あくまで移動手段って感じ。
提供エリア
いままでの提供エリアは広島市と東広島市のみでしたが、2021年10月から神奈川県も提供エリアになっています。
申し込みや利用者数などが好調であれば、さらに順次エリアは拡大していくと思います。

個人的にはすごくいいサービスだから、拡大しそうだけどね。

月額無料なのに安いのが良いよね!
実際に使ってみた
新規契約者の初回無料キャンペーンがあったので、実際に使ってみました。
広島→福岡の72時間で利用しました。使用感をまとめるとこんな感じでした。
車はほぼ新車で、綺麗な状態でした。車種によって違いますが、車のメーターが全て液晶表示になっている最新のものもあり、運転が楽しかったです。笑

カーナビもパナソニック製で、Bluetooth連携などの機能もしっかりありました。(ナビ機能はぶっちゃけGoogleマップの方が優秀です。)
社内の備品も充実していて、アルコールスプレー、ウェットティッシュ、USB充電コネクタ、充電ケーブル(USB-C、Lightning、micro-USB)などが揃っていました。超便利‼
前述しましたが、給油はエネオスのガソスタでしか無料でできません。
あんまりギリギリまで給油せずにいると、いざという時にひたすらエネオスのガソスタを探しまわることになってしまいます。

ギリギリで給油しようと思ったら周りに出光しかない地域を走ってたから、一瞬焦ったわ。笑

メーターの半分くらいで給油した方がよさそうだね。
そしてこの時は初回無料キャンペーン中だったので、利用料金は無料でした。最初は利用料金の記載がありますが、利用後に無料になります。
660円は安心補償の料金で、無料キャンペーンの対象外ですのでご注意を。

エリアが広がったらヤバい(良い意味で)
総括すると、思ってたよりも安くて使いやすいサービスだなと感じました。
私は次回から無料になりますが、それでもタイミングが良ければまた使いたいなと思いました。
使えそうなタイミングはこんな感じかなと思います。
今のところ広島県にしかありませんが、全国に広がっていけばかなりシェアを獲得しそうです。(値段が変わらなければですが…笑)

これでホントに採算取れているんだろうか?もしかしたら値上げするかもね…

え~値上げしないでくれ~
広島市、東広島市に住んでいる、もしくは広島に観光に来ているという方はぜひ利用してみて下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
洗車もENEOSのガソリンスタンドで実施する場合は無料でした。(車内に搭載しているカードで決済)
コメントありがとうございます!記事に反映しました!