執筆者はどんな人?
このブログを書いている だい と申します。

私は現在広島に住んでいる20代無職の男です。

ひぇ~
少し前まで一部上場企業のサラリーマンをやっていました。現在は、このブログの収益化に取り組んでいます。
なんで会社を辞めてしまったのかというと、自分で挑戦したいことができたからです!
もともとあんまりやりたいことなくて、適当に就職先を選んでしまったのですが、やっぱりこのままでいいのかなと思うことがあって。
そしてついに、2020年末に退職しました。
他に収入無いのに‼
コロナ流行ってるのに‼
でも全然後悔していません。やっぱり自分のやりたいことに熱中できるのは幸せだと感じています。もちろん生きていくにはお金が必要なので、稼ぐことも考えなくてはなりません。

闇雲に辞めるのはおすすめしないよ!
挑戦したいこと
私が挑戦したいことはこの2つです。
んー。ざっくりですね。
個人で事業をしてみたいというのは、「自分自身でどこまでいけるのか」を試してみたいという気持ちがあるからです。
世の中にはフリーランスや起業家として、個人で稼いでいる人がたくさんいるじゃないですか。それってサラリーマンとは全く違う生き方なわけです。
人生一度きりだし、年を取ってから「なんであの時挑戦しなかったのだろう」となるのは絶対嫌だと思うんです。だから、若いうちから一度個人でやってみたいと思うようになったのです。

若ければ結構なんとでもなるからね。
色んな経験をしてみたいというのは、もうそのまんまです。とにかくいろいろやってみたい。好奇心の塊です。
こういうのは大企業じゃ絶対無理だと思うんですよね。異動や出世で色んな経験ができるかも知れませんが、数年単位の話です。現に働いていた時は殆どルーティンワークでしたからね。
色んな経験をしてみたいと思って何から始めようかなーと思ったときに、お金も限られているので、

初期費用が少ないものを始めよう!
と思いました。そして、現在の「ブログ」に行きついたわけです。
このブログはどんなブログ?
この悠々自適帳は3つのサイトから構成されています。
悠々自適帳
悠々自適帳はかつてはただの雑記ブログでしたが、今は「無職でも頑張ればやり直せる」を信念に、いろんなことにチャレンジしていくブログです。
2020年には新型コロナウイルスの流行によって多くの失業者が出ています。失業していなくても会社のこの先が不安と思っている方は多いのではないでしょうか。
そんな中
「無職だと生活が不安…」
「今の会社を辞めたいけど無職になるのは怖い…」
そういった方々を勇気づけるブログになればいいなと思っています!
悠々自適エコノミー
悠々自適エコノミーは「楽天経済圏」と「PayPay経済圏」の二刀流で節約する方法を発信しています。(昔の記事はその方針じゃなかったので、色んな事書いてます。)
私はサラリーマンだったころから毎年100万円ずつ貯金を増やしている倹約家で、節約はかなり得意な部類だと思います。
私は2020年頃に楽天経済圏に移行して、年間10万ポイントを獲得することに成功しました。現在はPayPay経済圏にも足を踏み入れ始めた状態です。
このノウハウを活かして、経済圏攻略の攻略法について日々記事を書いています。
また投資歴も3年ほどあり、少ない金額ですが毎年利益を上げています。そこで経験したことから、私は「勉強のための投資」を推奨しています。投資にも興味があるというかたは是非読んでみて下さい。
悠々自適ガジェット
悠々自適ガジェットは、Apple製品や、PC周りの商品を中心とするガジェット専門ブログです。
iPhoneのおすすめのアプリや、iPadの使い方、購入した商品のレビューなんかを紹介しています。
最近は、iPhoneのショートカットアプリにハマっているので、その使い方やおすすめのレシピなどを紹介しています。
また、Googleで検索しても解決しないような悩みを解決出来るような記事になるよう心掛けています。

コメントでこんな記事書いてほしいというリクエストがあると嬉しいよ!
ツイッター始めました!
最近ツイッター始めました!別に有益なことを呟くわけではありませんが、色んな人と知り合えたらなーと思い始めました。呟くことが無い時はみんなに見てほしい記事のリンクを載せて紹介しています。

別に面白くないから見なくていいよ!