こんにちは、だいです。
あなたはネットサーフィン中に

前読んだ記事どこにあったっけ?

スキマ時間にアレが読みたい…
なんて経験はありませんか?
そんなときにおすすめなのが「Pocket」というアプリです。今回はこの「Pocket」というアプリについて解説していきます!
Pocketで何が出来る?
Pocketはいわゆる「インターネット記事の管理アプリ」です。
インターネットで見つけた記事を保存して、読みたい時にサッと開けるアプリです。この基本的な機能は無料で使うことが出来ます。
今までだったら読みたい記事は「お気に入り」に保存していたと思います。
しかしお気に入りは私自身使いにくくて、気づいたら全然使わなくなっていましたが、Poketは見たいコンテンツをすぐに見つけることができるので、ストレスなく使うことが出来ます!
スキマ時間を活用したい方なんかには是非おすすめしたいアプリです!
実際に使ってみよう
Poket会員登録(無料)
Poketアプリの使い方をiPhoneの画面で説明します。
アプリをダウンロードして開いたら、会員登録があります。これは他のデバイスでも同じ内容を見れるようにするためだけのものなので、何でもいいでしょう。
おすすめはパスワード設定不要で、何かと使えるGoogle連携がおすすめです。

登録が終わったらマイリスト画面がこんな感じで開かれます。※画像はコンテンツが入っていますが、初めは保存していないのでまっさらです。
私は最近料理をしているのでほぼレシピですね…笑

コンテンツを保存する
続いてコンテンツを保存します。
safariであれば共有ボタンから保存することが出来ます。
最初はデフォルト設定されていないので、「その他」から「Pocket」を追加します。するとデフォルトに設定され、ワンタッチで保存することが出来ます。


「Google chromeアプリ」や「Googleアプリ」などでも共有ボタンから保存することが出来ます。
PCのGoogle chromeから保存できる
iPhoneやiPadからだけでなく、PCからも保存することが出来ます!今回はGoogle chromeの設定を紹介します。
まずURLの横、点三つのマークから「設定」を選択し、一番下の「拡張機能」を選択します。
それから検索画面が出で来るので、「Save to Pokcet」を検索して追加します。

するとURLの横のボタンからワンクリックで保存することが出来るようになります。(右クリックからでも保存することが出来ます)
iPhone/iPadの登録画面でGoogleからログインしていれば簡単にアカウント共有させることが出来ます。
これによって、
PCで見たい記事を収集→外出時にiPhoneで見る
なんてこともできちゃいます!!
有料会員になるともっと便利に
有料プランであるPREMIUM会員になるとさらに機能が追加されます。
有料会員は年会費が44.99$/年(約4500円)、月会費4.99$/年(約450円)です。有料会員は、たくさん使うヘビーユーザーなら利用する価値があるかと思います!
コンテンツを永久に保存できるライブラリ

無料の場合、元のコンテンツが削除されてしまった場合開くことができません。
しかしプレミアム会員であれば、保存されたコンテンツは永久に保存されます。見ようと思っていたサイトが「急に削除されていた!」なんてこともあるかも知れません。
そんなときのためにこういう機能は便利ですね!
全文検索

無料プランだと、検索機能の対象が「タイトル」と「URL」のみになります。
プレミアム会員は、記事の全文、タグからも検索することが出来ます。コンテンツが多くなればなるほど見たい記事は探しにくくなってしまいます。
記事全文で検索出来れば、ちょっとしたキーワードでも目的のコンテンツにたどり着くことが出来ます。
まとめ
今回の内容は、
という内容でした!
毎日時間のない方であればスキマ時間を上手に活用したいですよね。そんなときにこのアプリが活躍するかもしれません!
コメント