明けましておめでとうございます。だいです。

なんだかタブレットが欲しいな~
と思っているそこのあなた。
タブレットならiPad一択です!
今回は
これらについて解説していきます!
iPadは高価なの?

私はiPad Air4を持っているiPadユーザーですが、
実はiPadはコスパめちゃめちゃいいです。
最新のiPad(無印)の場合、4万円弱で購入することができます。電子書籍専用のKindle Oasisでも3万5千円程度で大きく変わりません。

iPadは、なにより優れたUI(ユーザーインターフェイス)/UX(ユーザーエクスペリエンス)で操作がしやすくて使い心地が抜群です。
そんな商品が4万円弱で手に入るというのは、かなりお買い得なのではないでしょうか。
昔は、「Apple製品といえば高級品」みたいな印象がありましたが、現在は「高コスパ」と「高級品」の二刀流となってきています。
iPadでも、他社より安くいいものを手に入れられるようになってきているということです!
iPadでできることは?

タブレットを購入する際、どんな機能を使いたいのがが重要です。そこでiPadでできることを紹介していきます。
ネットサーフィン

ネットサーフィンなんかスマホで充分だよ
という方もいるかもしれませんが、
iPadにはiPhoneにはない「マルチタスク」という機能があります。
一つ目は「Side Over」といい、アプリを立ち上げたその上に新たにアプリを立ち上げることが出来ます。
これによってYoutubeを見ながらネットサーフィンなんてことも出来ちゃうわけです。

さらに「Split View」といってアプリを並列に立ち上げることもできます。こうすると同時に作業できるだけでなく、データの移動まで出来てしまいます。

動画鑑賞・電子書籍

動画鑑賞や電子書籍も画面が大きいタブレットならではですよね。逆にタブレットに慣れるとスマホでYoutubeを見たときに少し窮屈に感じてしまいます。
iPadのディスプレイは「Retina ディスプレイ」、iPad air・pronには「Liquid Retina ディスプレイ」が採用されており、画面が非常に綺麗です。
Night Shiftモードの設定をすればブルーライトがカットできるので、目を疲れにくくすることもできて便利ですね。
手書き(絵を描く・文章を書く)

手書きとiPadはめちゃくちゃ相性が良いです。
なぜかというと、iPadにはApple Pencilという最強のタブレットペンシルがあるからです。
iPad pencil(第2世代)の場合、Bluethoothによって毎秒240回のスキャニングをして描写を表現しています。これは、指で描写した時の2倍の反応速度です。
しかも筆圧はもちろんのこと、ペンの傾きも読み取って描写できるので、実際にペンを持っているかのような操作ができます。
Apple Pencil(第2世代)を使えるのは、現状iPad proとiPad air4のみです。それ以外であれば第一世代しか対応していないので注意してください。
参考:CAPA
ゲーム

iPadはそもそもCPU性能やGPU性能が高いだけあって、ゲームもストレスなく楽しむことが出来ます。
私自身タブレットでゲームはあまりしないのですが、タブレットでゲームしたら楽しいだろうな~とは思っています。(ただの感想)
アプリによって出来ることはまだまだある
いくつか紹介しましたが、アプリが生まれる限りiPadのポテンシャルは無限大といって良いでしょう。(私の場合はレシピをiPadで見ながら料理をすることが多いですかね。)
他にもタスク管理、画像編集、ストレージ管理など探せばいくらでも使い道があると思います。購入したらぜひ自分だけの使い道を探してみてください!
どのiPadがおすすめ?

まずクリエイターの方は、iPad ProかiPad Air4をおすすめします。
iPad Air4に関しては、ProよりCPU性能が高いというよく分からない現象が起きていますが、もちろん全体的なスペックはiPad Proが高いです。
具体的には、
これらのどれかは外せない!という方はiPad pro。
あまりこだわりが無いならiPad Airがおすすめでしょう。
そしてクリエイター以外であれば無印iPadをおすすめします。
なぜなら一番安いから。
無印であっても性能は充分高いので、普通に使う分には一番安いモデルで充分かと思います。
iPad miniは個人的には一番使い道がよく分からないですね…miniを買うぐらいだったら大き目のスマホ1つに統一した方が良いとも思っています。
まとめ
今回の内容は、
といった内容でした。
あなたもiPadユーザーになりましょう!
コメント